2007-11-11から1日間の記事一覧

実験科学とその方法 第6回 自然現象の整理

放送大学の自然科学系の基礎科目をいくつか視聴しています。 大学時代は*一切*自然科学の科目を受講しなかったので、新鮮です。 専門科目は難しすぎてついていけないので、簡単なものから少しずつ・・・。 今回の番組は整理についての回ですが、教授二人が…

NHK高校化学 第3回 物質の分類

同素体: Cの同素体、黒鉛とダイアモンド 黒鉛(鉛筆の芯)とダイアモンドの堅さに違いがあるのはなぜか、がわかった。 ダイアモンドは立体構造でがっちり結びついているのに対し、黒鉛は面でつながっているため、はがれやすいとのこと。 なるほど! 最近、…

NHK高校物理 第3回 電気のはかり方

オームの法則: 電圧と電流は比例する。 電圧(V)=電気抵抗(R)×電流(I) 電気抵抗の単位はΩ(オーム) 抵抗の大きさは、直列の場合と並列の場合では違う。 直列の場合:それぞれの抵抗を足す 並列の場合:1/I+1/Iが抵抗になる(ちょっと複雑) 雑学:…

NHK高校物理 第26回 落下運動

空気抵抗の話。 落下の話。

雨なので

土日とも雨で暗いので、おうちでごろごろ。 晴れていたら、カタログハウスのお店に買い物に行きたかったのですが。 マガジンラックが欲しくてね。 でも外出せずに、勉強しまくり。 たまっていた勉強系の録画番組をひたすらみて消化しました。 ひまなときはい…

いいわけのような話

たぶん人からは、私がすごい翻訳が好きな人だとか英語が好きな人だとか思われていると思いますが、自分ではそうでもないと思っています。 私が純粋に好きなのは、おそらく、文字を通して情報を得ることがひとつと、もうひとつは、目標を設定してそれに向かっ…

NHK高校講座 数学II 導入部分3回

数学Iを「数と式」以降、ほっぽって見ていなかったのですが、数学IIの導入部分の初回3回を聴いてみました。(ラジオ) こちら まだ導入なのと、先生が優しく語り掛けてくれるので、楽しく聴くことができました。 でも、「解の公式」が出てきて、それは数学I…