2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧

今後の計画

来年からアルバイトなので、いろいろと考えてみる。 保険等: アルバイトといっても、厚生年金・健康保険・雇用保険はこれまでどおり。 契約社員といったほうが近いと思う。 心配なことは。 現在、保険料には、非常に高い標準報酬月額が設定されている。 こ…

今後の計画

アルバイトになって時間ができた分は、英語と科学の勉強に当てる予定。 自分の担当できた仕事で、自分で翻訳できるものは、これまでどおりやらせてもらおう。 ある程度勉強が進んで自信もついたら、翻訳職で転職活動をすることも、可能性に入れておこう。 今…

『ウイルスってなんだろう』

ウイルスってなんだろう (岩波ジュニア新書)作者: 岡田吉美出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2005/04/20メディア: 新書 クリック: 28回この商品を含むブログ (8件) を見るウイルスは、生物の無生物の間らしい。 ウイルス発見までの話と、ウイルスの構造をつ…

勤労意欲低下中

仕事のプレッシャーが減ったのはありがたいが、やる気が出ない。 惰性で働いている。 精神的な調子もそれほどいいわけではない。 (外から見てもわからないだろうけど) できれば働かずに一日中本でも読んでいたい。 情況が許せば無職になりたい気分だ。 生…

早く帰れる

早く帰れてうれしい。 家でご飯を作れる。 やっぱりアルバイトになることを決めてよかった。 私はバリバリ働くのは向いてないんだな・・・

ストレス激減

ストレスが明らかに減った。 仕事がそんなにストレスだったんだなあ。 大量の仕事をさばくのは、いい経験になったけど。 無理しないと学べないこともあるからね。 効率とか。 すべて必要な経験だったということで。 これからは、のんびり働こうっと。

収入と消費

忙しいと、なぜあんなに買い物してしまうのだろう。 忙しくないと、あまり買いたいと思わなくてすむのに。 不思議だ〜。

仕事における英語の評価

前から知っていたが、やはり英語能力だけでは、ビジネスでは評価されない。 英語はそこそこできたらOK、あとはほかの能力が秀でているほうが強い。 そんな感じ。 今の会社でも英語力よりも、ビジネス能力が求められていた。 営業とか交渉とか管理とか。 こ…

専門分野の勉強方法

専門分野の勉強は、独学でなんとかできるのではないかと思った。 以前は、専門の大学に行かなければいけないのではと思っていたが・・ そんなことはないようだ。 自分の専門の英語で考えてみても。 大学の授業で学んだことはほとんどない(汗)。 発表など、…

感染症と生体防御 第11回

テーマ:プリオン病 プリオン病とは、プリオンタンパク異常により起こる。 クロイツフェルトヤコブ病 プリオンタンパクの正常多型: MM型、MV型、VV型 vCJD 感想: 分子生物学がかかわるので、難しい。 ちょっと前にプリオンについての新書を読んでい…

影響を与える

勉強するためにアルバイトになると、働いている友人に連絡したところ。 私ががんばっていると、友人もはげみになると言っていた。 意外なところで人に影響を与えているみたい。 私は好きなことをやっているだけで、どちらかというとわがままなことをしている…

三浦綾子さん夫婦

TV

なにげなくチャンネルを回すと、高齢の男性をインタビューしている番組があった。 NHKだ。 聞いてみると、結核で苦労した話をしている。 なんの話だろうと、ひきつづき聞いていると、キリスト教の話が出てきた。 そのあと、別の結核患者のアヤコさんとい…

添削課題完了

「感染症と生体防御」の添削課題を完了した。 選択式で10問。 テキストの中の間違い探し。 さっさと提出しよう。 それにしても、切手15円分を貼るとは・・・ 15円とは。 文科省認可だから安いのかな。

実験科学とその方法 第6回

テーマ:自然現象の整理 前期に予習で見た回なので、だら〜っと見てしまった。 あまり真剣に聞いていない。

寒い

寒くなった。 厚着してみる。 そろそろ暖房器具をだそう。 扇風機をしまおう。

英語教本Book2

茅ヶ崎方式英語教本BOOK〈2〉中級作者: 松山薫出版社/メーカー: 茅ヶ崎出版発売日: 1999/03/01メディア: 単行本 クリック: 3回この商品を含むブログ (2件) を見る英語教本Book2を去年から使用して勉強している。 (断続的に) このシリーズはニュース英語な…

アルバイトに

来年1月からフルタイムのアルバイトになることになった。 時給は不明。 なんか、さっぱりした。 これで規則正しい生活ができる&心おきなく勉強ができる。 これまでは、収入はあっても、時間がなくて思うように勉強できなかった。 ちょっとぬるま湯的だった…

影響を受けた人

アルバイトになることが決まって、プレッシャーがなくなった。 晴れ晴れした感じ。 女性&一人暮らしだからできることかな〜。 家庭の大黒柱だったら、こんなことできないもんね。 柔道の石井慧選手の挌闘家転身に影響されたかも。 あとは、同僚の退職も。 …

茅ヶ崎方式 Book0 パート1

0からスタート再学習の英語 前編 (茅ヶ崎方式英語教本Book 0)作者: 茅ヶ崎方式英語会出版社/メーカー: 茅ヶ崎出版発売日: 2008/10/01メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (1件) を見る茅ヶ崎方式英語教本から、Book0(ゼロ)が発売された。 …

健康診断でびっくり&決断

1年で体重が13キロふえていた。 怖くて体重計に乗っていなかったので、はじめて知った。 さすがにやばい。 入社してから5年半で21キロ増えた計算になる。 原因は、仕事のストレスによる過食と引きこもりと運動不足。 このままではやばい〜 と思って、社長に…

仕事内容

仕事で求められることと、自分のやりたいことが乖離してきた。 ストレスが原因とはいえ、働き方を変えることは、結果としてよい選択かもしれない。 私が好きなこと・一番やりたいことは、英語を書くこと、もしくは英訳すること。 が、それは私の仕事のメイン…

ノンフィクションに挫折

アメリアの今月のもうひとつのトライアルが、ノンフィクションだった。 亀の生態についてだというので、ちょっとやってみようと思ったが・・・ うっ。 文体が、普段読んでいる実務ものとぜんぜん違う。 文学してる。 これは私の範疇ではないな・・・ ノンフ…

オバマさん

大統領になった。 本はあと4分の一が残っている。 これまで読んだ分には、彼は国政はあまり経験がなさそうだけど、大丈夫かなあ。 上院議員も1期だけだし。 外交とか、経済とか・・・ 昔から志はあるみたいだけどね。 がんばってほしいものだ。

初スプリングコート

寒くなったので、スプリングコートを羽織っていった。 この前袖丈を縮めたので、袖がすっきり。 ちょっと短い気もしたが・・ いやいや大丈夫!なはず。 秋のトレンチコートの袖丈のお直しをまだしていないので、週末にしよう。

5回目の添削課題提出

4回目の課題を提出してから、約10日。 5回目の課題を提出した。 スピードアップしてるぞ〜 仕事が暇だと、勉強がはかどるな。 次はラストの課題だ。 今月中に終わらせるかな。

大統領選

今朝から投票だと思ってたら、時差の関係で、今日の夜からだそう。 明日の午前中に結果がわかるらしい。 それなら、今読んでいるオバマさんの自伝をがんばって読もう。 今、半分。

算段

仕事を減らしてもらって、給料も減った場合の皮算用をしてみた。 結果:かなり節約しないと、暮らしていけないかも・・・ 固定費が結構あるのと、結構お金を使う人なので。(ーー;) まー、給料がいくらになるかにもよるけど。 今から節約して、シュミレー…

衝動入札のゆくえ

週末に勢いで入札した、ヤクオクのCD-ROM電子辞書。 結局今日、ほかの人に落札されてしまった。 9000円も入札してたので、逆にほっとしたりして・・・。 その代わりといっては変だが、ランズエンドで新着セールの案内があったので、注文した。 今期ものの、…

Japan Times

仕事が暇なので、Japan Times Onlineを読んでいた。 久しぶり。 おもしろかったので読むのを日課にしようかな。

セブンイレブンの欧風カレー

Dancyuとコラボの新欧風カレーとやらを買ってみた。 650円。 コンビニでカレーを買うなんて珍しいのだが、惹かれるものがあった。 牛肉がごろごろ入っていて、フルーティーで甘くておいしかった。