2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

東京国立博物館ミュージアムシアター

11月に新しくできた、東京国立博物館のミュージアムシアターに行ってきました。 仕事でちょっとかかわったので、せっかくなので行ってみることにしたのです。 一人で行くのもあれなので一緒に行ってくれる人を探し、総勢5人で行きました。 東京国立博物館ミ…

NHK高校講座 第4回 原子の構造

原子文字というのが出てきました。 原子を動かして、原子で文字を書くことができるそうです。 最初の原子文字は『IBM』だったそうで。 (IBMが作ったのかな?) 原子モデルの発見: トムソンの原子モデル ↓ ラザフォードの原子モデル(原子核が中心にあるこ…

実験科学とその方法 第7回 情報の蓄積と収集

今日はすでに発表されている文献の入手方法についての講義。 図書館で探す インターネットで探す 文献データベースで探す 今回も教授二人(推定50〜60代)の昔話がおもしろかった。 昔はインターネット上の文献データベースがなかったので、各自が、興味…

NHK高校化学 第27回 アルカリ金属とその化合物

主にナトリウムの話。 ナトリウムは水と反応して空気中で燃える。 塩化ナトリウム(NaCl): 地球上に多い。 中性。 人の体の0.9%はNaCl 水酸化ナトリウム(NaOH): 強塩基。 潮解性。空気中の水分と反応してとける。 NaClを電気分解して作る。 炭酸水素…

録画番組に追い立てられる毎日

学習番組をたくさん録画するようになってから、 その番組を見て消化することに追い立てられています。(ーー;) 毎日、家に帰ると、たくさんの番組が増えています。 前は、バラエティやドラマやニュースをだらだら見ることが多かったのですが、 そんなこと…

身近な統計 第7回 二項分布

期待値とかいろいろ。 説明は全般的に難しい。 数式が出るともうだめ。 講義全体の理解度は3割2割くらいか。 たまにおもしろい話があり、それは理解できる。 今日はジャンボ宝くじの話が出てきておもしろかった。 ジャンボ宝くじの賞金のための純粋なコスト…

電子辞書ポーチ

100円ショップにて、なかなかよいお買い物をしました。 電子辞書用のポーチを買いました。 電子辞書2台体制になってから、かばんの中で2台が泳いでまとまりが悪かったのでした。 あまり安いものを買うのは好きでないのですが、ふらっと100円ショップに入って…

NHK高校講座 数学I 第26回 図形と計量 正接

正接とはタンジェントのことだそうです。 初耳。 tanA=a/b 古代の測量技術の話が例に出されていて、何に役立つのかがわかって理解しやすかった。

中国語入門I 第7回

文法の説明がわかりやすい番組です。

NHK高校講座 数学I 第27回 正弦と余弦

サインが正弦、コサインが余弦。 sinA=a/c cosA=b/c 途中、説明で、「三平方の定理」というのが何回かでてきて、何だっけ?と思った。 辞書で調べると、ピタゴラスの定理だという。 これって、めちゃめちゃ基本なことだったような・・・ そんなことすら忘れ…

実験科学とその方法 第6回 自然現象の整理

放送大学の自然科学系の基礎科目をいくつか視聴しています。 大学時代は*一切*自然科学の科目を受講しなかったので、新鮮です。 専門科目は難しすぎてついていけないので、簡単なものから少しずつ・・・。 今回の番組は整理についての回ですが、教授二人が…

NHK高校化学 第3回 物質の分類

同素体: Cの同素体、黒鉛とダイアモンド 黒鉛(鉛筆の芯)とダイアモンドの堅さに違いがあるのはなぜか、がわかった。 ダイアモンドは立体構造でがっちり結びついているのに対し、黒鉛は面でつながっているため、はがれやすいとのこと。 なるほど! 最近、…

NHK高校物理 第3回 電気のはかり方

オームの法則: 電圧と電流は比例する。 電圧(V)=電気抵抗(R)×電流(I) 電気抵抗の単位はΩ(オーム) 抵抗の大きさは、直列の場合と並列の場合では違う。 直列の場合:それぞれの抵抗を足す 並列の場合:1/I+1/Iが抵抗になる(ちょっと複雑) 雑学:…

NHK高校物理 第26回 落下運動

空気抵抗の話。 落下の話。

雨なので

土日とも雨で暗いので、おうちでごろごろ。 晴れていたら、カタログハウスのお店に買い物に行きたかったのですが。 マガジンラックが欲しくてね。 でも外出せずに、勉強しまくり。 たまっていた勉強系の録画番組をひたすらみて消化しました。 ひまなときはい…

いいわけのような話

たぶん人からは、私がすごい翻訳が好きな人だとか英語が好きな人だとか思われていると思いますが、自分ではそうでもないと思っています。 私が純粋に好きなのは、おそらく、文字を通して情報を得ることがひとつと、もうひとつは、目標を設定してそれに向かっ…

NHK高校講座 数学II 導入部分3回

数学Iを「数と式」以降、ほっぽって見ていなかったのですが、数学IIの導入部分の初回3回を聴いてみました。(ラジオ) こちら まだ導入なのと、先生が優しく語り掛けてくれるので、楽しく聴くことができました。 でも、「解の公式」が出てきて、それは数学I…

雨なので

家でごろごろ。

NHK高校化学 第26回炭素とケイ素

人工ダイヤモンドはグレー色だった。

ボーンシリーズ

昨日、『ボーン・アイデンティティ』か『ボーン・スプレマシー』かわからないけど、地上波で放送していたそうな! お父さんのメールで知りました。 放送前に教えてくれよ〜(T。T) レンタルは当分貸し出し中で見れないんだよ〜 お父さんは、私が『アルティ…

ようやくPASMO

やっとPASMOを買いました(^^;) スイカももってなかったんです。 この前、持ってないと不便なことがあったので、ようやく・・・ JRのホームでグリーン車のチケットを買おうとしたら、スイカorPASMO専用でした。 現金は使えないのかよ!(><)とショッ…

注文は・・・

一応注文して、自分ではオーダーしたつもりなのですが、先方が今お忙しいようなので、いつできるかわかりません。 別に急いでいないので、完成は自然の流れに任せるつもりです。

大徳川展、来場20万人突破!

ニュースで、東京国立博物館の特別展の『大徳川展』が来場20万人を突破したと知りました。 みんなそんなに徳川に興味があるのかよ!?とびっくり。 いえ、普段はそういうものに興味はないのですが。 来週、東京国立博物館に行くので、人出の多さが気になった…

『翻訳者のためのパソコン使いこなしパーフェクトガイド』

翻訳者のためのパソコン使いこなしパーフェクトガイド (イカロスMOOK)作者: 柳英夫出版社/メーカー: イカロス出版発売日: 2006/07メディア: ムック クリック: 5回この商品を含むブログ (2件) を見る数ヶ月前に買ってそのままになっていたムック。 ようやく中…

黎明期の開発努力

本日のワールドビジネスサテライトで、Sharpの電子辞書の黎明期の開発のお話があり、感動。 当時の記憶容量はかなり小さかったため、一冊の辞書の全データを搭載するなどは到底無理な話だったそうな。 辞書項目を削りに削って、もうここまで削れない・・、で…

『中国語は面白い』

中国語はおもしろい (講談社現代新書)作者: 新井一ニ三出版社/メーカー: 講談社発売日: 2004/11/19メディア: 新書 クリック: 2回この商品を含むブログ (14件) を見る中国語というか、中国にまつわる雑多なコラムの本です。 最近、また中国語に関心が出てきた…

仕事が楽しくない??

昨日は心療内科受診の日でした。 先生に、最近どうですかと聞かれて、 「仕事が楽しすぎてテンションが上がりすぎてしまうことがあるので、そういうときはちょっと疲れます。」 と言いました。 すると、先生は。 「僕なんか、仕事がおもしろくてテンションが…

ナショナルジオグラフィックKids

ナショナルジオグラフィックに子供版があることを知り、読んでみたいと思いました。 洋雑誌を1冊から購入できるところを探してみると、ありました! マガジンマート 早速注文すると、即日発送、2日後に届きました(写真)。 値段も他のところより安く、840円…

高校講座 第25回速度・加速度

運動の回に入りました。 「速さ」と「速度」の定義の違いがあるそうな! 速さ:時速○キロなど、速さだけを問題にする 速度:速さに加えて、向きも入れる。 等速直線運動。 新宿〜三鷹間のJR特急の速度を測る vtグラフ(速さ×時間)で距離が出る 加速度: 単…

本日のアイス@ドルチェ

今日も食べました。 今日は、ブルーベリーミルク&伯方の塩アイスのダブル。 九段下のサブウェイに行く途中にお店があるので、サブウェイに行くときにはついつい買ってしまいます。(^^;) ちなみにサブウェイでは、サブウェイクラブ*を赤ワインビネガー…